はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。
おはようございます。 はるこです。
本日も帝王学からの一言をお伝えします。
帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。
古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。
現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています
今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。
本日の一言は
帝王は五徳本能を生きよ
です。
このことにつきましては
五徳本能とは、仁義礼智信。仁徳は、相手を思いやること。義徳は、筋を通し間違ったことをしないこと。礼徳は、礼節を守り正しい言葉遣いをすること。智徳は、知性を磨き賢くあること。信徳は、魅力をつけること。この五徳本能を生きることで、帝王として必要な資質を身につけられる。
とおっしゃっています。
五徳本能については以前も触れたことがあります。
・守備本能
・伝達本能
・攻撃本能
・習得本能
そして
・引力本能
の5つです。
人様にお尽くしすること
綺麗な言葉を使うこと
筋をとおすこと、義理を果たすこと
学ぶこと
そうすることで魅力を放てるようになること
これは帝王としての資質を身につけること、すなわち成功哲学です。
いろんな成功メソッドが、錬金術的な本も出ていますがそれを読んだだけ、知っただけで成功できるなんて、そんなものは存在しません。
そんなの当たり前じゃん?
と思われた方もいるかもしれませんが、その「当たり前」を積み重ねていくことが非常に難しいのです。
だからこそ
心にゆるみができても「いかんいかん」と何度もセンタリングをして続けていくこと。
当たり前のことを積み重ねられる人が帝王なのです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
おはようございます。 はるこです。
本日も帝王学からの一言をお伝えします。
帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。
古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。
現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています
今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。
本日の一言は
いつでもやり直せる
です。
このことにつきましては
「あの時こうしておけばよかった。」と過去を悔やむ必要はない。過去がどうであれ、人生はいつでも自分の意識一つで大きく切り開くことができる。
過去の自分にとらわれることなく、これからの自分の可能性を信じて生きていくこと。いまこの瞬間から生まれ変わるのだ。
インナーチャイルドカードに興味を持ってくださる方には「インナーチャイルド」という言葉が気になったという方が多くいらっしゃいます。
「インナーチャイルド」というと「傷ついた子供」、すなわち子供時代の悲しかったり辛かったりで傷ついた心を表しているとされています。
これはこの本で「インナーチャイルド」という言葉が生まれたからです。
子ども時代に傷ついた気持ちが今も何かの拍子に思い出されるので「インナーチャイルドを癒したい」といらっしゃいます。
ですが、インナーチャイルドカードいう「インナーチャイルド」は上記の意味ではありません。
インナーチャイルドは直訳すると「内なる子供」です。
大人に成熟できない子供のままの心としてネガティブに捉えられているからこそ「癒す」となるのですが「子供の心」はネガティブなものなのでしょうか。
この考え方は
子ども=幼稚、未熟
ということが前提となっているように思います。
しかし、インナーチャイルドカードでは子どもは「純粋」「無垢」な存在として捉えています。
ここでいうインナーチャイルドとは「本来の純粋な『私』」「ありのままの私」を表しているとしています。
視点が逆なのです。
「インナーチャイルド」に反応される方は過去の出来事に囚われている方が多く見受けられます。
実際にセッションを行い言葉の与え方を変えていくことで、過去の出来事への「真実」を変革させていくことができます。
よく「過去と他人は変えられない」といいますが、過去は変えていくことができます。
言葉の与え直しをし、過去の真実を変革させることで新たなスタートを切ることができます。
そう、ここからやり直していくことができるのです。
ライフデザインセッションではインナーチャイルドカードを用いてのセッションも含まれます。
ぜひお試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
おはようございます。 はるこです。
本日も帝王学からの一言をお伝えします。
帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。
古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。
現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています
今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。
本日の一言は
学問は使うもの
です。
このことにつきましては
人生に正解はないが、学問には正解がある。学問を尊重し、学び、知恵をつけ、現実に応用して、人生に取り入れていくことが大切である。ただし、学問に支配されてはいけない。正解に振り回され、現実が見えなくなってしまっては本末転倒だ。学問は使うものと意識しておくこと。
とおっしゃっています。
師の元で東洋哲理体系を学んでいます。
陰陽五行論で人様の宿命を読み解いていくことも行います。
陰陽五行論に限らず宿命を読み解く占術は西洋東洋問わず学問です。
学ぶことで対象の方がどんな人か、いつ運気が上がり下がるかを読み解くことができます。
誕生日を知ることができればその方の運気が下がるタイミングを知ることができるので
今でも中国では本当の生年月日を人には教えないと言われています。
学問から読み解く宿命でその方の様々なことを知ることはできます。
ですが
全く同じ生年月日であったとしても人は皆違う人生を歩んでいます。
運命の公式では
(宿命 + 環境)×あり方=運命
とあります。
宿命はその方の人生をしる重要なファクターですが、すべてではありません。
「学問は大切だが、学問がすべてではない」
学問に溺れて、学問を万能と過信をすると見誤ります。
学問に振り回されることとなります。
科学にも同じことが言えますね。
学問に使われず、学問を使うことを意識しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
おはようございます。 はるこです。
本日も帝王学からの一言をお伝えします。
帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。
古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。
現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています
今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。
本日の一言は
Here and now
です。
このことにつきましては
いまこの瞬間に、自分にとって最も必要なことが全て揃っている。いまこの場所に、最も必要なものが全て揃っていて、他の場所にいまあるもの以上のものは何もない。いまの自分の成長レベルに最もふさわしいものが「いまここ」にある。だから、いま目の前にあることをただただ一所懸命にやることだ。
とおっしゃっています。
今の仕事でいいのだろうか
今の恋人(夫・妻)でいいのだろうか
今の〇〇でいいのだろうか
そして
違う仕事に就けば成長ではないか
違う人と付き合ったら(結婚していたら)成長できるのではないか
違う〇〇だったら・・・
と考えたことがある方は多いのではないでしょうか。
でも場所が、パートナーが、状況が違ってもあなたの成長、ひいては幸せには大きな影響はありません。
(影響がないわけではないですが)
どんな外的要因があろうとも人は成長ができるし、幸せにもなれます。
最近の実体験ですが
ある学びの場でのことですが、同じ資料をもらい同じ授業を受けているはずなのに今出している成果に雲泥の差が出ているということを目の当たりにしました。
なんでこんなに大きな違いが出ているんだろう?
雲泥の「雲」の方の成果を上げている方からお話を伺いました。
すると
その方はいただいた資料を何度も読み返し、そこにある言葉の一つ一つをなぜその言葉が使われているかの意図まで考え、
書かれていることを素直に愚直に実践し続けたとのことでした。
ここでも、ここ以外でも「素直に行動することが成長につながる」ということを聞いていますし私自身もお伝えをしてきました。
ですが、自分自身ではどれだけできていたのか?
猛烈に反省しました。
いただいている資料は全く同じです。
ですが、せっかくいただいた資料をどれだけ自分は活用できていたのか。もらっただけになっていないか。今ある環境でベストを尽くしているのか。
あああああああ!!!と頭を抱えてうずくまりたい気持ちになりました。
「学ぼう」「成長しよう」と高いスクールに通ったり教えを乞いに行ったとしても、
「学んだ」「成長した」気分になっているだけで本当に成長できているかはまた別な話です。
どんなに恵まれた環境でどんなにたくさんのものを与えられたとしても成長できるかどうか、幸せになれるかどうかはあなた次第なのです。
だからこそ
まず今すべきことは、現状で一所懸命生きること。そこからです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
おはようございます。 はるこです。
本日も帝王学からの一言をお伝えします。
帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。
古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。
現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています
今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。
本日の一言は
人は一瞬で変わる
です。
このことにつきましては
人は意識の持ち方しだいで一瞬で生まれ変わることができる。意識一つで大きく人生を変えることができるのだ。
大切なのは、生まれ変わった自分を持続すること。そのためには、毎日のセンタリングが重要となる。自己を律する“何か”を毎日のルーティンにすること。
「気持ちを入れ替える」「意識を入れ替える」ということはよく言われますが、本当に意識を入れ替えることができれば人は本当に変わることができます。
ただ・・・
一瞬で変われるということは、一瞬で元に戻ってしまうこともあるのです(苦笑)
せっかく生まれ変わったのだから、よい変化したことを三日坊主にしないこと。
その方法として、本日の言葉にもある「毎日のルーティン」を作ること。
アファメーションを唱えること
トイレ掃除をすること
ストレッチをすること
など。
わが師や先輩の勧めもあり私は
・般若心経を唱える
・ご真言を唱える
と、健康のために4Dエクササイズに乗るをしています(笑)
↑これ、すごく効果あります! ちゃんと続ければTVのCMの通りになります!
さて(笑)
ルーティンを作るのにはいくつかコツがあります。
私が実際にルーティン化させるために意識、工夫していることは
・「朝起きたタイミング」「寝る前」など決まった時間にすること
→その時間にするものなんだ、と意識づけることでやり忘れを防止しやすくなります
・そのタイミングで必ずすることと連動させること
→私の場合ですが、朝のルーティンの流れは
起床→お手洗いに行く→体重計に乗る→ご真言と般若心経を唱える
です。
夜のルーティンは定着しているのですが、朝はバタバタしてしまってなかなかルーティンにしきれていませんでした。
どうしたら忘れずにできるかな?と考えた結果「毎日していることと結び付けよう」ということでした。
まだまだ忘れちゃうこともありますが、かなり改善されてきています
・一度にやることは絞ること
→最初のうちは1つだけやってみる。ルーティン化できて来たらもう1つ・・・と徐々に増やす
「よしやるぞ!」と、意識が入れ替わった時って気分も高揚しているからついいろいろ詰め込もうとしちゃうんですよね。
でも、それが三日坊主の原因です。
今まで0だったことをいきなり10,100にすることは自分にかける負荷が一気に上がるため続きません。
やる気をグッと抑えて思いついた分量の半分・・・1/3くらいにしましょう。
私は以前「寝る前にケツトレをする」ことにしました。
やる気に溢れているスタート時は30回でも50回でもやれる!と思っちゃうのですが、私は最初は「10回」としました。
10回が1か月くらいできたら15回・・・という感じで増やしました。
そして、最後に重要なのは
・完璧にやろうとしないこと
→「今日はもう面倒!」って思ってしまう日は10回じゃなくて5回にしてやりました。3回のひっもあったかも(笑)
そして「毎日続けている私ってえらい♡」と自画自賛です(笑)
1度に行う回数ではなく「毎日続ける」ということにフォーカスしました。
人間ですから気分の乗らない日もあります。そんなときは全部しなくてもいいのです。全部しなくていいから途切れさせないこと。
途切れさせてしまうと
できなかった・・・ やっぱり私はできないんだ
と、自分自身を責めてしまいます。もしかすると開き直っちゃうかもしれません。
そうすることが自分への信頼、自信をどんどん失わせます。
せっかくのやる気がかえって「私ってダメじゃん」と、自分を傷つけてしまうことになりチャレンジすることがどんどん嫌になります。
それはとっても悲しいことです。
人は何度でも意識を入れ替えて生まれ変わることはできます。
だからこそ変わり続けられる工夫もしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中
その他LINE@のみの特典もあります♪
こちらよりご登録をお願いいたします
La rosa azul
本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!
電話番号:090-6870-6420
メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15
営業時間:12:00~21:00
定休日 :不定休