はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。
ライフデザイナーはるこです^^
先日ご案内いたしました、TABICAさんで開催いたします
ライフデザインの体験版ワークショップですが、
7月31日分が残席1
となりました!
8月前半の日程もアップしておりますので、こちらのサイトも
ご確認ください<(_ _)>
https://tabica.jp/travels/4879 他にもワークショップを企画しておりますので、ご興味がおありでしたらぜひご確認ください^^
こんばんわ!
ライフデザイナーはるこです^^
いつもはるこのHPをご覧いただきありがとうございます<(_ _)>
今回はライフデザインセッションの体験グループセッションをご案内いたします!
「暮らし体験マルシェ」TABICAさんにてワークショップを企画しております。
ライフデザインセッションて、どんなセッションなの?
しっかりと受けてみる前にどんなセッションなのか体験してみたい方、ぜひグループセッションへご参加ください!
ワークショップ詳細はこちらのサイトをご確認ください↓
https://tabica.jp/travels/4879
7月のワークショップ開催日は
7月24日 19:00〜 7月31日 19:00〜 となります。
いずれの回もホストであるはるこが選んだ北海道スイーツをご用意しております^^
当日お出しするスイーツについての講釈もありますが(笑)
美味しく、かつハっとした気づきをお持ち帰りいただける企画です^^
ぜひお得な体験版グループセッションをお試しください!!
ライフデザイナーはるこです♪
もうだいぶ前の話になりますが、「終わった人」を見てきました!
映画見るのなんて久しぶり〜(*´∨`*)おそらく今年2本目・・・もう今年も折り返した
はずですが・・・
内館牧子さんの同名の小説が原作。
定年を迎えた元エリートサラリーマンの悪戦苦闘する第二の人生を描いています。
見ようと思ったきっかけは、内館さんがプレジデントオンラインに寄せたコラムです。
そのタイトルが
「家庭がうまくいっていない男」はモテる
・・・なかなか興味を引きます(★‾∀‾★)
読み進めてみると
「男はどこか破綻した空気がないとモテない」
と言っています。
この言葉は小説の中で主人公の壮介に向かって娘の道子が言うセリフです。
定年後にすることがなく、でもプライドが高くてどこにもなじめない。いろいろもがくけれど結局大失敗してしまう。
もがいてあれこれやっている中で出会った若い女性に淡い恋心を抱くんだけど・・・あえなく撃沈w
そんな父親の姿を見て「もう、目を覚ましてよ!うまくいくわけないじゃない!」という娘の叫び・・・と、内館さんはおっしゃっています(;^ω^)
なんとも身もふたもない・・・
そう書くと「これって、既婚のオジサンのことでしょ?」と思われるかもしれないですね。
でも・・・
これって独身男性にも言えることなんじゃないのかな?って思ったのです。
婚活しているときには将来を見据えて男性を選んでいるつもり・・・ですが、実際に惹かれる人はちょっと結婚に向いていなさそうな人だったりすることってありませんか?
まじめで、堅実で、浮気もしなさそうで、優しくて・・・
でも、物足りないの!!!
って思うこと、ありませんか?
実際に心惹かれるのは、デートの際にきちんとご馳走してくれて女性への気遣いができる男性・・・
それはある意味仕方ないこと。だってときめきたいもの✨
もちろん、世の女子はしっかりしているのでときめきつつもしっかり男性をチェックしているとは思うのですが(;^ω^)
デートの旅に素敵なレストランに連れて行ってくれてご馳走してくれる→金銭感覚が心配
女性に対して常に心配りができて上手にエスコートしてくれる→浮気が心配 など
恋人の時に「魅力」と感じたことが、結婚したとたん「マイナス点」に変わってしまうということもあるのではないでしょうか?
そして「刺激的」で「どこか危なっかしい」と感じる人に程惹かれたり・・・もままあります。
アンバランスさが魅力の源泉ともいえるのではないでしょうか。
でも、結婚は現実ですのでバランスの取れた、安心感が大事だと感じる方が多いでしょう。
「いい人だけど・・・な〜んか物足りない」。そういう人こそ、結婚向きの男性と言えるのではないか?と思うのです。
そういう視点で見ると身近に意外と素敵な人はいませんか?
男女の関係では男性の方が上・・・と思われがちですが、実際には圧倒的に女性の方が強いです。
男性を陽、女性を陰とする陰陽でも「陰」が先に来ますよね?
男性は逆立ちしても女性には勝てないのです。筋肉面などでは男性が強いかもしれませんが芯の部分では女性の方が圧倒的に強い。身体面もそうですが、メンタル面では特にそう。
男女で見たら女性の方が圧倒的に強い。だから女性が一歩引いて男性を立ててほしい。
というのが陰陽の教えです。
ちょっと物足りない。それが本当はちょうどいい。
少し見方を変えてみると世界が広がると思います^^
ライフデザイナーはるこです。
6月、June Brideの季節ですね✨
私も友人の結婚パーティーに御呼ばれしました^^
幸せオーラが会場いっぱいにあふれていているだけで幸せな気持ちになりました^^
この時期、友人の結婚式に参列して「私も結婚したい」というお気持ちが高まっている方も多いのではないでしょうか。
はるこのところにも婚活に励んでいらっしゃる方からのご相談も多く寄せられます。
結婚を考えるお相手・・・となると、お相手の方の容姿、お人柄以外にもご職業や年収、家族構成、ご家族との関係など、恋愛の時には重要視しなかったことについても気になってしまうことも多いのではないでしょうか。
いわゆる「条件」を重要視しすぎると、肝心の自分の気持ちがわからなくなってしまうこともあるようです。
「どんなところがお好きなのですか?」とお聞きしても、お相手のスペックばかりをおっしゃる方もいらっしゃいます(;^ω^)
そのくせ「でも、なんか違う気がして・・・」と、どこかで引っかかってるようでもあるのです。
結婚は現実です。ですのでスペックを意識することは悪いことではありません。
ですが、スペックばかりに意識を向けすぎてお相手の方がどのような人かということが二の次になってしまっていないでしょうか?
肩書や収入を抜きにしてその方自身のことをどう思っているのか。自分でもよくわからないの><となってしまったとき、
その方と一緒にいて、または思い出してかわいいなぁと思えるかどうかがひとつご自身のお気持ちの判断基準となるのかなぁと思います。
たとえばペットや赤ちゃんにあった時にかわいいなぁって感じるかと思います(苦手じゃなければ、ですが)。かわいいと感じているときってその対象に対して掛け値なしの愛着、そして無防備な気持ちがあると思います。
その無防備な気持ちを持てるってことは「好き」ってことなのではないかな?と思うのです。
大の大人、しかも男性にかわいいって・・・あるのだろうか?
いや、結構あったりしますよw 好きなものを目の前にしたときに子供に戻ったかのように目をキラキラさせたり、好きな食べ物をうれしそうに食べてたりする姿とか^^
そんな姿を「かわいいな」と思えたら、かなり恋心があると言ってもいいのではないでしょうか?
「好き」って言葉にすると少し考えてしまうかもしれませんが、感じる気持ちにちょっと目を向けてみるとご自身の想いが見えてくるかもしれません^^
こんにちわ。ライフデザイナーはるこです。
イベントのお知らせです。
5月27日に札幌で開催される下記のイベントに出展いたします。
Norh Reading Fes vol.3
会場:札幌サンプラザ
地下鉄南北線「北24条」駅 西方面へ徒歩4分
時間:10:00〜17:00
入場無料(各ブースでのセッションは有料です)
イベント内ではライフデザインセッションの簡易ヴァージョンや
単発セッションであるオーラミニ診断も行います。
札幌近郊にお住まいの方、このタイミングで札幌を訪れる方
ぜひ札幌サンプラザまで遊びにいらしてください^^
La rosa azul
本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!
電話番号:090-6870-6420
メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15
営業時間:12:00~21:00
定休日 :不定休