ありのままのあなたの美しさに気づき、輝くお手伝いをいたします
東京都港区南青山2丁目2-15
 




  あ な た は 


        自 分 が 何 者 か 気 づ い て い ま す か ?

  1. コラム
 

コラム

はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。

2021/02/25

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

思い通りにしようとしない

です。

 

このことにつきましては

人生は思い通りにならない事が大前提である。自分の思い通りにならない人生を、自分の思い通りにしようとするから苦しみを味わうのだ。他人をコントロールしようとする心も不要である。眼の前の事象には一所懸命に取り組むが、

その結果がどうなろうと、そこには執着しないことだ。

とおっしゃっています。



私たちは「人生は思い通りになる」と思い込んでいます。

これがそもそもの間違いで、私たちの苦しみの根本となります。

思い通りになるはずなのになっていない・・・だから苦しくなるし、

怒りがこみあげてくるし、うまくいっていそうな人に嫉妬してしまいます。

 

私も「思い通りにならない」と頭では、言葉ではわかっていてもつい思い通りにしたくなります。

それほど人間てエゴが強いんだよねぇ・・・と反省ばかりです。

 

人生を思い通りにしたいという欲求の中には「人が私の思う通りに動いてほしい」という、

他者をコントロールしたい、支配したいという想いもあります。


「私をもっと愛して欲しい」「もっと大切にしてほしい」というのもそうです。

しかも「私の望む方法で」という前書きがつくからさに難しい・・・

 

よく

過去と他人は変えられない

といいます。

 

恋人や配偶者に「もっと私を愛してよ」「私を大切に扱ってよ」と要求していると、逆にどんどん大切に扱われなくなっていきます。

でも、あなたから恋人や配偶者を慈しみ、大切にしていくと愛され、大切にされますよね?

 

他者を変えることにエネルギーを使うのではなく、まずあなた他者のためにできることをしましょう。


そして、他者のためにお尽くしすること自体に幸せややりがいを感じられるようになると、

あなたの周りにはたくさんの愛やチャンス、お金が引き寄せられるようになってくるのです。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/02/24

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

また次の花を咲かせれば良い

です。

 

このことにつきましては

クヨクヨ悩んで原因探求や犯人探しをしたり、怒りや嫉妬や悲しさにさいなまれる時間を作るくらいなら、次の善き縁を作る努力をした方がよい。

嫌なことが起きるのは仕方がない。落ちた花弁は戻らない。あぁ、花が散ったな、とただ受け入れて、また次の花を咲かせればいいのだ。

とおっしゃっています。

 

どんなに努力をしてもうまくいかないことはあります。

どんなに好きでも思いが通じなかったり受け止めてもらえなかったりもあります。

残念ながら努力や思いが必ず報われるわけではないのです。

 

「今じゃなければ・・・」というタイミングもあるでしょうし、まさに「運」としか言いようもないこともあります。

 

そんな時に「あの時ああしていればよかった」と過去を嘆いたり、「どうしてうまくいかなかったの?」と嘆いたり、

八つ当たりをしたり・・・というように過去のことに執着をしてはいけないということです。

 

そうは言っても、思い入れが強ければ強い程、そこに費やした時間、想いその他もろもろがたくさんあればあるほど簡単に割り切ることがはできません。

だって人間だもの。

 

だから落ち込んでも泣いてもいい。悔やむ時間があってもいい。

ただ、そこにどっぷり浸ってしまってはいけません。

 

この世の出来事はすべて「縁」によってつながっています。

 

私も、うまくいかなかったときは悔しくて眠れなくなることもありますが、最後には

ご縁がなかった

と無理やりですが、そこに残っている想い—未練を断ち切ります。

 

今は失ったもの、手に入らなかったものが魅力的に見えたとしても、これから先にもっと素敵なものが待っているかもしれません。

 

私たちは、私たちのレベルにあったご縁しか結べません。

 

望むご縁にふさわしくなれるよう、今の思いを胸に進みましょう。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/02/23

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

日々、薄紙を重ねるがごとく

です。

 

このことにつきましては

人生をなんとかしようとしないこと。ぼーっと眺めておけばよいのだ。失敗も嫌なことも、縁がなかったと受け入れるしかないのだ。

毎日毎日、薄紙を重ねるがごとく、地道な努力を積み重ねていくしかない。人生に即効性のある改善策はない。何年もかけて縁を積み重ねるのだ。

とおっしゃっています。

 

誤解がないようにお伝えしますが、努力をせずにボケっとしていていいということを言っているのではありません。

 

努力は必要です。

ですが、残念ながら努力がすべて実を結ぶとは限りません。

 

人事を尽くして天命を待つ

ということわざがあります。


物事を成すのに必要な要素が100とした場合

自分の努力が80

他者からの援助・協力が18

そして残りの2がいわゆる「運」であり、「神の見えざる手」なのです。

 

まずは自分が努力をしないと人は力を貸してはくれません。人の助けすら自分次第なのです。

 

98までは私たち自身で積み上げていきます。

そして最後に残りの2を待つのがまさに「人事を尽くして天命を待つ」ということです。

私はこのことわざが好きで、辛くなってくると思い出します。

 

世の中には「たった1時間で英語が上達する」とか「これを飲むだけで—5キロ」とか、

お手軽に成果を得られるかのような広告が溢れています。

 

それだけ、労をかけずに成果を得たいという人が多いということ。

 

そりゃぁ私も頑張らなくても欲しい結果が得られるなら嬉しいですけど(苦笑)

じっさいにはそんな魔法のようなことはありません。

 

地道にコツコツと進むこと。

 

これが唯一の成功への道なのです。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/02/22

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

誰にも無限の可能性がある

です。

 

このことにつきましては

どんな先天的宿命を持っていても、自分の生き方次第で後天的に加わる因縁は大きく変化して、人生体験が無限の可能性を発揮していく。誰にでも因縁をコントロールすることが出来る。縁を積み重ねる引力本能を、つまり他者への心配り気配りを積み重ねればいいだけなのだ。

 

昨日の続きとなります。

昨日の帝王学の教えはこちら↓

https://lifedesigner-hrk.info/contents_328.html

 

帝王学では「運命を改良する公式」が示されています。

 

これまでも何度か登場しているかと思いますが、その公式は

 

(宿命+環境)×あり方=運命

 

となります。

 

( )の中は自分が選ぶことができませんが、( )の外は変えることができます。

 

( )の中でも環境については先天的環境と後天的環境があります。

先天的環境(例えば両親、生まれた土地)は変えることができませんが、

後天的環境(どんな人と付き合うか、学歴、どんな会社に就職するかなど)は私たちの意思や努力次第で変えていくことは可能です。

 

それよりもさらに私たちが人生をどのように生きるかという部分にあたる「あり方」は、私たちの意識一つで大きく変わります。

このあり方により、つながるご縁が大きく変わってきます。

 

運命の公式でも「あり方」の部分は掛け算となっています。

あり方が変わればそれだけ、その先に現れる運命が大きく変わっていくことを表します。

 

では、どう生きたらよいのか?

 

仏教の教えの中に八正道というものがあります。

文字通り8つの正しい道を示しています。簡単に言うと

・物事を正しく見ること、正しく判断すること

・正しい考えをすること

・言葉を正しく使うこと、悪い言葉を使わないこと

・悪いことをしないこと

・きちんとした生活をしましょう

・常に努力をしましょう

・正しい努力をしたうえで心を正しく持つこと

・怒りや嫉妬を鎮めること

ということです。

(参考:瀬戸内寂聴「般若心経」)

 

そんなこと知ってる?

 

確かにそうです。でも、それを実行できる人はごく一部です。

私もそう行動したいと思いつつ、できていないことは多々あります。

 

だからこそ、一緒にやりませんか?

 

ともに豊かな人生を歩みましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/02/21

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

出来るまで積み重ねていく

です。

 

このことにつきましては

誰にでも無限の可能性がある。今、力量が有ろうが無かろうが、出来ようが出来なかろうが、縁を積み重ねる姿勢を見せる在り方が大切である。出来るかどうかはどうでもいい。出来るようになる意識を持ち、出来るまで縁を積み重ねれば、誰でも結果を得ることが出来るのだ。

とおっしゃっています。

 

このところ「積み重ねる」ことの大切さについての言葉が続いています。

 

はるこのライフデザインセッションではその方が生まれ持ってきた才能、資質、

得意なこと不得意なこと、そしてバイオリズムを読み解くことができます。

 

輪廻転生の考え方からすると、私たちは今世で学びたいテーマを持って生まれ、

そのテーマを学ぶのに最適と思う才能を選んで持って生まれるのだそうです。

 

ですが、私たちは生まれる前の記憶を持っていないため(ごく稀に覚えていらっしゃる方もいますが)、

選んだ才能を活用する生き方ができているとは限りません。

 

それでもいいんです。

 

ご自身が納得して生きていけることが一番大切だから。

 

ただ、ご自身が持ち合わせていない資質が必要なことにチャレンジをする・しているときには、

ちょ〜〜〜っとその資質を持っている人よりは努力も時間を必要となる、というだけのことです。

 

うさぎとかめのお話をご存知の方も多いと思います。

 

どんなジャンルであれ、その才能を持って生まれた人はうさぎさんです。

ちょっと頑張ればどんどん速く走ることができます。

宿命上、その才能を持って生まれていない人はかめさんです。

一所懸命速く走ろうとしても、速く走ることはできません。

 

でも、物語を思い出してください。勝ったのはどちらでしたか?

足の遅いかめさんでしたよね。

 

「才能がないからできない」は単なる言い訳です。 

 

時間がかかっても一歩一歩の歩みが遅くても少しずつ積み重ねていけばいいのです。

 

それが一番難しいのは重々承知しています。

 

ですが、成功する秘訣はそこにあるのです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします


<<  <  25  26  27  >  >>

La rosa azul

本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!


電話番号:090-6870-6420


メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15

 地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線
「青山一丁目」駅 5番出口徒歩2分
 ※青山以外にも新宿・渋谷・麻布十番でも
  セッションを行っております


営業時間:12:00~21:00

※完全予約制となっております
※zoom等オンラインでのセッション・講座も行っております


定休日 :不定休






ルーム案内・アクセスはこちら