ありのままのあなたの美しさに気づき、輝くお手伝いをいたします
東京都港区南青山2丁目2-15
 




  あ な た は 


        自 分 が 何 者 か 気 づ い て い ま す か ?

  1. コラム
 

コラム

はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。

2021/02/20

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

焦らず、積み重ねていけば良い

です。

 

このことにつきましては

何年掛かろうとも、結果が出るまで他者にお尽くしする縁を積み重ねればいいだけだ。その間、他者からどう評されようが気にすることはない。

成果がすぐに出ない者は、過去の積み重ねの人生の中での、縁が足りていないだけなのだ。焦らず、今からでも積み重ねていけば良い。

とおっしゃっています。

 

昨日に引き続き「積み重ねる」ことの大切さを伝えてくださっています。

世の中のスピードがどんどん速くなるにつれて、私たちも「すぐに来て欲しい」「すぐに返事が欲しい」など、結果がすぐに出ることを求めるようになってきています。

 

私が子供の頃のン十年前に比べると生活は考えられないくらい便利になりましたが、私たちが豊かになったか?というと疑問が残ります(特に精神面)。

 

人間の本質は、どんなにテクノロジーが進化しようとも時代が変わろうとも不変なのだということを、この帝王学の学びからも感じます。

 

その本質の一つが「時間をかけても一つずつ積み重ねること」です。

どんなに連絡手段が発達し、瞬時に会話をし、情報を共有することができるようになっていったとしても、人と人とが心を通わせられるようになるのには時間がかかります。

(便利になればなるほど人の心が通じ合うことが減っているようにも感じます)

 

現代のテクノロジーや便利なアイテムを使うことで瞬間的な成果を出すことはできるかもしれません。

小さな成果ならすぐに出るかもしれません。

しかし、テクノロジーでの成功はすぐに陳腐化していきます。

 

いつどんなときも、何をやっても成果を作り出せる人が持っているものがあります。

それは信頼

本日の言葉の中では「縁」と示されています。

 

ここで言う信頼や縁は単に知り合いが多いとか、有名人を知っているとかそういう類のことではありません。

異業種交流会でたくさん名刺交換をすることでもありません。

 

人生のピンチが訪れたときに、たいていの人がそっぽを向いてしまうようなことが起こった時に助けの手を差し伸べてくれるようなつながりです。

 

この信頼、縁を作り上げていくのには、人様にお尽くしをしていくことです。

1回や2回じゃ話になりません。

 

100回でも200回でも1000回でも、ドリカムさんの歌にもあるように「10000回ダメでくじけそうになっても」「何度でも」積み重ねていくのです。

 

そうすると

 

「10001回目」に成果が大きく花開くかもしれないのです。

 

この積み重ねが飽和量まで達したら・・・あなたの人生の景色はガラッと変わるそうです。

まだまだ私もその域には全然及んでいません。

 

一緒に目指しませんか?

 

友に行く人を募集します(笑)



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/02/19

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

だた淡々と積み重ねていく

です。

 

このことにつきましては

人生の本質はパラドックスである。自分を満たしたければ、まず他者を満たしなさい。すると複数の縁が重なり、結果として自分にも返ってくる。

目の前の方のお役に立つ縁を飽和量が超えるまで、結果として人生に表象されるまで、淡々と縁を積み重ねればいいだけである。

とおっしゃっています。

 

情けは人の為ならず

という言葉を聞いたことがありますよね?

 

最近は「人に情けをかけるのはその人の為にならない」という意味と誤解をしている人も多いと聞きますが、本来の意味は

人に対して情けを掛けておけば,巡り巡って自分に良い報いが返ってくる

です(文化庁HPより)。

 

「欲しい」「欲しい」という人のところには欲しいものはやってきません。

欲しい!ちょうだい!といえば言うほど、まるで逃げ水のようにどんどん遠ざかり手に入らないものです。

 

なんでも「欲しい!」「ちょうだい!」という人がいたとき、最初は「いいよ」と与えとしても

何度も何度も「欲しい!」「ちょうだい!」と言われ続けたら・・・だんだんとあげるのが嫌になりませんか?

 

これは物理的なモノの事ばかりを指していません。

チャンスや愛情も同じです。

 

「もっと愛してよ」「もっと大切にしてよ」と言われ続けたら・・・嫌になりますよね。

 

愛して欲しいならまず愛すること。

優しい言葉をかけて欲しいならまず優しい言葉をかけること。

 

槇原敬之の曲で「僕が一番欲しかったもの」という曲がありますね。

槇原敬之「僕が一番欲しかったもの」 歌詞付き - YouTube

 

まさに本日の言葉を表していると思います。

 

直接その人から返ってこなくても巡り巡って別の方から、より大きな形になって戻ってきます。

目の前にいる人からすぐに返ってこないので気づかないだけです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/02/18

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

心配り、気配りを念頭に置く

です。

 

このことにつきましては

引力本能を発揮するには、自分の事は一旦脇に置いて、自我を手放し、目の前にお尽くしする在り方を常に意識する事である。如何に目の前の方に喜んで頂けるか、如何にお役に立てるか、どの様にその方に寄り添っていくのかを常に念頭に置きながら生きていく事だ。

とおっしゃっています。

 

陰陽五行では「五徳本能」というものがあります。

どんなものかといいますと

・守備本能

・伝達本能

・攻撃本能

・習得本能

そして

・引力本能

の5つです。

 

五徳を積むことが人生の成功につながると言われています。

引力本能は、お金・人脈・愛情・チャンスなど一般に私たちが「欲しい」と思うものを引き寄せる力のことです。

 

ここ、誰もが磨きたいですよね?

 

ただ、引力本能というのは直接には磨けないところだよ、と師はおっしゃいます。

 

ではどうやって磨くのか?

 

残り4つを磨くことです。

 

具体的にはどうするの?

 

まず手始めにすることが「人にお尽くしすること」なのです。

 

見返りを求めず、ひたすらお相手に喜んでいただけるよう尽力することです。

このときくれぐれも「○○したんだから△△してもらおう」という下心を持たないこと。

 

「見返りを求めない」ということについては以前もご紹介しています↓

https://lifedesigner-hrk.info/contents_308.html

下心って、本人が思っている以上にバレバレです。

 

まずは利他に生きること。その量が一定量に達した時に引力本能が開花するのです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/02/17

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

今の在り方が縁を引き寄せる

です。

 

このことにつきましては

学歴や職歴は一つの縁でしかなく、それで人材の有能無能さを図ることは出来ない。過去がどうであれ、ダメな者はダメだし、出来る者は出来るのだ。

その人がどうであるかは、今の在り方で決まる。この瞬間の在り方で引力が発生し、複数の縁を引き寄せるようになるからだ。

とおっしゃっています。

 

成功や幸せは何が決めるのでしょうか。

確かに学歴やお勤めしている企業名は要因の一つかもしれません。

会社を経営したり、いわゆる「稼げる資格」を持っていることもまたひとつの要素ではあります。

ですが、それが成功や幸せの近道、最短ルートではありません(スタートの時点では若干有利かもしれませんが)。

 

どんなに高学歴であっても、難関の資格を取得していても、その方が成果結果を出せることとは別です。

人を惹きつける魅力を持っているかどうか。それが大きく影響をします。

 

では魅力はどうやって磨くのか?

 

それがあなたの「あり方」なのです。

魅力は一朝一夕では身につけられません。

 

人様にお尽くしする、きれいな言葉遣いをする、日々学ぶ、筋を通す。

その積み重ねが私たちを磨き、魅力を放てるようになるのです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/02/16

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

有形と無形の縁を意識する

です。

 

このことにつきましては

縁とは有形と無形に分かれる。有形な縁は、努力、配慮、積み重ねた営業、自制、律した生活、コツコツ積み上げた勉強、などなどだ。

無形な縁はその名の通り現世以外の大いなる流れによるものである。先祖からのご加護、自分で今世に縁を結んだ師匠縁や仏縁、家系の縁などである。

とおっしゃっています。

 

ご縁、人脈には有形と無形のものがあると師がおっしゃいます。

 

有形のものはまさに現実的なご縁・人脈を指します。

本日の言葉にもあるように努力、学ぶこと、自立、自律、そして信頼など日々の積み重ねのことです。

 

無形のものは「見えざるもの」のご縁・人脈です。

わが師はよく「お墓参りをすること」を強くおっしゃいます。私たちは家系の縁がつながりここにいます。

そのつながりをつないでくださったご先祖様へ感謝をしなさい、ということです。

ちょっとスピリチュアル的な考えかもしれませんが、ご先祖様は子孫である私たちが幸せであることを願っています

。自分の子供や孫が幸せになって欲しいと思うのと同じことです。

 

 人が成功するため必要なものを100とした場合、

 80は本人の努力

 18は他者からのサポート

   そして

 残りの2が見えざるものからのサポート

      ということを聞いたことがあります。

 

この残りの2こそが無形のご縁の力なのです。

 

 

たった2?と思いましたか?

でも、最後の局面で明暗を分けるのはまさにこの「無形のご縁」ということなのです。

 

無形人脈とのご縁を結びやすいタイミングはお彼岸と言われています。

春分、秋分はお彼岸の中日ですね。

まだもう少し先ですが、お彼岸にお墓参りに行くのもよいでしう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

〜〜〜お知らせ〜〜〜

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は2月27日と3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします

<<  <  26  27  28  >  >>

La rosa azul

本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!


電話番号:090-6870-6420


メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15

 地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線
「青山一丁目」駅 5番出口徒歩2分
 ※青山以外にも新宿・渋谷・麻布十番でも
  セッションを行っております


営業時間:12:00~21:00

※完全予約制となっております
※zoom等オンラインでのセッション・講座も行っております


定休日 :不定休






ルーム案内・アクセスはこちら