ありのままのあなたの美しさに気づき、輝くお手伝いをいたします
東京都港区南青山2丁目2-15
 




  あ な た は 


        自 分 が 何 者 か 気 づ い て い ま す か ?

  1. コラム
 

コラム

はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。

2021/03/27

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

想いを分かち合うこと

です。

 

このことにつきましては

愛情・お金・人脈・チャンスを引き寄せるための起因となるのが、想いを分かち合うことだ。

1回や2回断られたくらいで諦めてしまうのは凡人である。10回や100回や1000回断られたとしても想いを分かち

合い続ける努力をすること。想いを分かち合い続けた人が成功者となっていくのだ。

 

お金が欲しい!

愛が欲しい!

などなど。ほぼ万人の方の希望ですね。

これらが手に入ることがいわゆる「成功」となります。

 

「営業成績が良くない時、営業をしてはいけない」と師がおっしゃいます。

営業で売り込みをするのではなく、あなたの想いを分かち合いなさい、ということです。

想いを分かち合い、共鳴してくれる人がひとり二人と増えていくことであなたのもとにお金・人脈・愛情・チャンスがやってくるのです。

 

想いを分かち合うと売れるのか?

そう簡単にはいきません。

たまたまうまくいくことはあるかもしれませんが、今までやってこなかったことをちょっとやってみたくらいではうまくはいきません。

例え今うまくいかなかったとしても試行錯誤をしながら繰り返していくことであなたの想いに感応してくれる方が現れます。

想いの分かち合いに限らず、すべてのことに共通するのは「継続は力なり」ということです。

 

そして・・・

お金・人脈・愛情・チャンスを引き寄せるのには「想いがある」ということも大切です。

想いがないとわかち合えないですからね♪

 

あなたにはどんな想いがありますか?

その想いは胸に秘めるのではなく、分かち合いましょう。そうすることであなたの想いが実現するのです。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/03/26

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

情熱・執念・責任感

です。

 

このことにつきましては

何かを成し遂げるには情熱・執念・責任感が必要となる。

まず成し遂げたいことに対する情熱を持つこと。そして、どんな課題でも乗り越えていけるように、必ず達成するという執念を持つこと。最後に、全ての言動に対する責任感を持つこと。これらがないとものごとを達成することはできない。

 

何かを成し遂げるためにこの3つはいつ何時も必要ですが、特に

情熱は物事のスタートの時に

執念は成し遂げる過程の時に

責任感は成し遂げた時に

求められることではないでしょうか。

 

まず「これをやりたい!」という情熱がなければ新たなチャレンジは情熱がなければできません。

 

実際に始めてみると最初に想定していなかった困難が発生したり、

なかなかゴールが見えずに嫌になってしまうこともあるかもしれません。

それでも「何が何でも達成する!」という執念がなければ進むことはできません

 

そして

成し遂げる途中もそうですが成し遂げたことに対して起こるすべてのこと、

賛否両方含めた意見・影響等についてその責めをしっかりと負うという責任感がなければあなたの成し遂げたことは認められません。

 

どれが欠けても物事は成し遂げられません。

 

あなたにとって一番の課題はどれでしょう?

考えてみてください。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/03/25

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

流れに身を委ねる

です。

 

このことにつきましては

今、目の前で起こっていることが、良いことであっても、悪いことであっても、自分にとって必要なことだからそれが起きている。だから、抗うことなく身を委ねることだ。

必然に抗わず、流れに身を委ねたほうが、最も最短で必要な結果を手に入れることができる。

 

ホントはまっすぐ思ったことを突き進めたらよいけれど、

そんなときに限って何かトラブルが起こったり違うことを優先しなければならない状況になったりと、

なかなか思うようにいかないことはよくあります。

 

その原因が自分にあることもありますが、不可抗力ということもよくあること。

今、私たちが置かれている状況もまさにそうではないのでしょうか。

 

常々思うのですが

思い通りに進めない時はイライラしてしまうものですが、果たして私たちが「これが一番いい!」という方法は本当にそれがベストなのでしょか。

自らの経験や知識でわかること、考えられることはほんのわずか。

 

一見妨害に見えたり、遠回りしているように感じられることも一つ一つ一所懸命に対応していくと、

これまでの知見からでは気づけなかった新たな道が開けることもあるのです。

 

急がば回れ

 

あなたが思う最短ルートを行くよりもはるかに大きなギフトが得られるかもしれません。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/03/24

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

人生は短い

です。

 

このことにつきましては

今、この瞬間を生きているだろうか?「引退したら楽しもう。」「起業したらがんばろう。」などなど、◯◯したら〜、と言う条件があるうちは幸せにはなれない。

人生は短い。今、この瞬間がありえない奇跡の連続である。人は今すぐ幸せになることができる。この瞬間を切に生きることだ。

とおっしゃっています。

 

2021年も3か月が終わろうとしています。

あっという間ですね。

 

年齢が上がるにつれて1年が短くなっていませんか?

「いつか〇〇したい」なんてなんとなくぼんやりとしていたら、実際にできないうちに何年も過ぎてしまいます。

 

私事ですが、最近訃報が続きました。

しかも突然の。

ご本人も明日がやってきて、この先まだまだやりたいこともあったでしょう。

 

師はいつも

「いつ死んでも後悔しない生き方をしなさい」

とおっしゃいます。

 

でも

もし、師のおっしゃるように生きたとしても「もっと〜がしたかった」という想いは起こると思います。だからこそ

「△△の時が来たら」と、未来にばかり目を向けないで今の一瞬一瞬を満足する生き方をしていくこと。

 

心がけたいですね。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします


2021/03/23

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

苦しい時ほどニコッと笑う

です。

 

このことにつきましては

苦しい時に苦しい顔をするのは誰でもできる。帝王は、苦しい時にこそニコッと笑う。そのギャップが人を引き寄せる魅力となるのだ。

反対に、上手くいっているときはより一層気を引き締めること。事象の逆の行動をすることで、陰陽のバランスが取れることになる。

 

苦しいときこそ笑顔。私も心がけていることです。

 

私の場合ですが・・・

苦しいときに苦しい顔をしているとそのまんま落ち込んでしまいそうになります。

だけど、落ち込んでいて立ち止まっても事態は変わりません。

よく

困難は乗り越えられる人のところにしかやってこない

といいます。

「見込まれたんだ」と、そして「やってやろうじゃないの」と(本人的には)不敵に笑ってみせます。

そうすると、闘争心・・・というかファイトが出てきて目の前の問題に立ち向かう力が湧きます。

 

気持ちを切り替えるためにも辛いときには笑顔を作りましょう。



逆に・・・

うまくいっているときには一瞬は大はしゃぎをしても、謙虚さを忘れずに。

 

勝って兜の緒を締めよ

 

心を中庸に保つための秘訣です。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします


<<  <  19  20  21  >  >>

La rosa azul

本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!


電話番号:090-6870-6420


メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15

 地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線
「青山一丁目」駅 5番出口徒歩2分
 ※青山以外にも新宿・渋谷・麻布十番でも
  セッションを行っております


営業時間:12:00~21:00

※完全予約制となっております
※zoom等オンラインでのセッション・講座も行っております


定休日 :不定休






ルーム案内・アクセスはこちら