ありのままのあなたの美しさに気づき、輝くお手伝いをいたします
東京都港区南青山2丁目2-15
 




  あ な た は 


        自 分 が 何 者 か 気 づ い て い ま す か ?

  1. コラム
 

コラム

はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。

2020/05/17

おはようございます。 はるこです。

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています。

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
慣れた時こそ注意する
です。

このことにつきましては

人は慣れると、傲慢さが出るものである。そればかりか、悪い慣れは、自惚れ、怠慢を引き寄せてしまい、衰退にもつながっていく。

慣れで感動や感謝を忘れることは大きな損失だ。成功者は謙虚である。常に初心を忘れることなく、日々の研鑽を積み重ねるのだ。

とおっしゃっています。

慣れるってことは、私たちにとっては「安全と確認できる」「わかっているという安心感」という点で利点があります。
安全と安心を得られるってことは私たちにとってとても心地いいものです。

その一方で、手順や何をすべきかがわかってきている分注意力が散漫になったり、一つ一つの作業を丁寧にやらなくなったりしてしまいます。
手探りでやっていたころは目の前のことに集中し、大切にしていたと思うのです。

これは仕事に限らず人間関係、とくに恋愛や夫婦関係には顕著に表れるでしょう。
「付き合う前まではあんなにマメに連絡してくれていたのに」
ですとか
「結婚するまではいつも「好きだよ」とか言ってくれていたのに」
なんて話はよく聞きますね。

本日のお言葉にもありますが、慣れで感動や感謝を忘れることはとても大きな問題です。

慣れて緊張が解けてリラックスできることはよいことです。
リラックスする方が本来の良さを発揮できることも多くあるからです。
でもそれが当たり前と思い始めると油断や手抜き、横柄な態度となって出てきてしまいます。

世の中に当たり前の事ってどれだけあるでしょう?
コロナで様々な制限を余儀なくされている今ならよくわかると思います。

仕事帰りに友人とご飯を食べて談笑することがどれほど貴重なことか
遠く離れて暮らす家族に、思い立った時にすぐに会いに行けることがどれほどありがたいことか
失ってはじめて気づくでは取り返しがつきません。

ちょっと人間関係のところに偏ってしまいましたが、仕事やビジネスについても同様です。

「いつもやってることだから」と油断をしていたらイージーミスをしてしまうかもしれません。その結果出世、昇給のチャンスを逃すかもしれません
「いつも発注してくれるお客さんだから」と、対応を甘くしていると顧客を失うかもしれません

ディズニーランドのキャストの方は、ベテランになればなるほど「初心を忘れていないか」と意識すると聞いたことがあります。
キャストになりたての真剣さで踊れているか?慣れてしまって感動が伝えきれてないか?というところまで考えているそうです。

私たちもその気持ちをもって日々関わっていることに携わりましょう。
そのために謙虚であることです。

謙虚でいるとおのずと感謝が生まれます。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


2020/05/16

おはようございます。 はるこです。

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。 

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています。

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。



本日の帝王学の一言は
挫折は成功への第一歩
です。

このことにつきましては

人生の挫折は、必ずその後の飛躍につながる。世の大成功者で、一度も挫折を経験しなかった者は存在しない。挫折は成功への第一歩である。

何も挑戦しなければ挫折もなくなる。その代りに成功することもない。もちろん、平凡な人生も悪くはない。どちらを選ぶかは自分次第だ。

とおっしゃっています。

挫折の経験は誰にでも辛いものです。

受験に失敗した、希望の会社に入れなかった、事業に失敗した、離婚した、大切に想っていた人に裏切られた・・・
どんなに努力をし、心を尽くしても報われないで終わってしまうこともあります。

そんなとき
世の中とはなんと理不尽なんだろう
この世に神も仏もないのか
と、すべてが呪わしく思えて絶望に打ちひしがれるかもしれません。
すぐには立ち直れないかもしれません。

ですが、裏を返せば挫折に打ちひしがれるほどに何かを懸命に頑張ってきたということでもあるのです。

結果はとても残念なことになってしまったけれど、ここに至るまでに頑張ってきたことは無駄だったのでしょうか?
最初は「結果が出なかったんだから無駄だ」と考えちゃうかもしれません。

絶対にそんなことはありません。

今日のお言葉にもありますが、成功者は必ずと言っていいほど大きな挫折を体験しています。
今、大成功者と言われている人たちの歴史を観てもそうではないですか?
その挫折の体験こそが大きな財産です。


以前にも人生にはバイオリズムがあります。

その波は下に大きく下がれば、その分だけ上がるときには大きく上がります。
つまり
大成功する前には必ず挫折がある
ということです。


自分を信じて立ち上がりましょう!!!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


2020/05/15

おはようございます。 はるこです。

 

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています。

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
自分自身を律する
です。

このことにつきましては

自律した大人になると、物事をどこまでやり切るのかは全て自分次第となる。徹底的にやり切るのも、程々に手を抜くのも自分で決められる。

誰も観ていない時ほど、自分を律することだ。手を抜いたか、抜かなかったかは、自分だけは知っている。その行為が自信となり、成果となるのだ。

とおっしゃっています。

「律する」とはどういうことでしょう。
辞書を見ると意味はいくつかありますが「自分を律する」という時には
・自分の衝動や欲望を意思で抑えること
・欲求などを自らの意思で抑えること
類語:自制する、自らを克服するなど(Wblio類語辞典より)

「サボりたい」「遊びたい」という欲求をコントロールすることを言っています。

誰か、自分以外の人の目があればサボろうかな?と思っても「人が見てるし」「サボってると怒られるかもしれない」と、ぐっとこらえて頑張ろうってこともありますが誰も見ていない、もしくは勉強や自室の片付けですとかダイエットなど自分だけの問題だと「ま、いいか〜」と、先延ばしにしたりサボったりなんてこともままありますよね?

これって自分との約束を守るということと類似しています。
自分との約束についてはこちら→ https://lifedesigner-hrk.info/contents_163.html

他の人はごまかせたとしても自分はさぼったり、手を抜いたり、先延ばしにしていることはわかっているわけです。
そうやって「決めたことも守れない人間なのよ、私は」と自分で自分を蔑んだり否定したりして自己肯定感を自ら削っていっちゃう。

たまにね、仕事や勉強をさぼったり、「お酒を控えなさい」って言われるのに飲んじゃったり、
「これやっちゃだめだな〜」ってわかってることをやるときに周りの人に「いいよね?」って聞く人いるでしょう?

これって、単に自分の中の罪悪感を払しょくしたくて「ほら〜〇〇さんだっていいって言ったじゃん?」と正当化したいだけですよね。
単なる言い訳。

言いわけを重ねなくちゃいけないくらいダメなことってわかってるんですよね。

自分自身に嘘をつかない、ごまかさない生き方をしませんか?

そうすることでより生きやすくなっていきます。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


2020/05/14

おはようございます。 はるこです。

 

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています。

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。



本日の帝王学の一言は
日々の心配りを忘れない
です。

このことにつきましては

ほんのちょっとした心配りが、人の心に大きな影響を与えるものだ。上手くいく人は、このちょっとしたことが重要だとちゃんと理解しているのだ。

日々、心配りをすること、挨拶をすること、言葉をきれいにすること、お尽くしする心を忘れないこと。この些細なことを日々やれるかどうかだ。

とおっしゃっています。

特に今、不安や不満がたくさんあって心がささくれだっているときこそ、ちょっとした心配りが心に沁みるときかもしれません。

とかく凡人は「人目を惹く派手なこと」が成功につながると思いがちですが
世に「成功者」と言われる人は、凡人が「そんなことやったって意味ないよ」と思うような実に些細なことを大切にしています。

私は帝王学を学び始めのときにスモールギフトの大切さを学びました。
そこからは、学びの日にはちょっとしたお菓子を皆さんにお配りする、ということが習慣化しています。
でも、お菓子だったり何かモノを差し上げるばかりがスモールギフトではありません。
顔を合わせるたびに笑顔で「元気ですか?」と声をかけることも立派なスモールギフトです。
「あ、私のことを覚えていてくれるのね」「気にかけてくれるのね」と、嬉しくなるものです。

本日の言葉の中にもある挨拶をすること、言葉をきれいにすることなどは日常から意識をしていないと肝心な時に恥をかきます。

日々の些細なことの積み重ねが、後々大きな差となります

まずは1つでも2つでもいいです。毎日続けていくことで習慣としていきましょう。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜


2020/05/13

おはようございます。 はるこです。

 

 

今朝も帝王学からの一言をお伝えします。

 

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています。

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。


本日の帝王学の一言は
全ての体験に学びがある
です。

このことにつきましては

人生で起きる全ての体験は、今のあなたに必要だから起きているのだ。その体験が良くても悪くても、ただただ味わえばいいものである。その体験にはあるメッセージが組み込まれている。何のメッセージなのか、何を学べということなのか、考えてみることだ。

とおっしゃっています。


こういうメッセージを見ると
「今している辛い体験も、絶対に必要なことなんだよ。ここから何を学ぶかだよ。」という言葉を思い出す方もいらっしゃるでしょう。

確かにうまくいっていない時にしか人は成長しないとは言います。
(何か自分以外のせいにしていては、うまくいっていなくても成長できないというのはありますが)
でも、今回の話とはちょっと異なります。

努力をして目標を達成する達成感や充実感、人の優しさに触れ心が救われる体験など
嬉しい体験、楽しい体験も必要だから起こっているのです。


ご両親との関係をはじめとした子供の頃の体験から自己肯定感が低いという方も多くいらっしゃいます。

他の方が飛び上がって喜ぶようなことも「それくらいできて当たり前」と言われ続ければ喜ぶことができないかもしれません。

誉められたり、励まされたりということもとても大切な体験です。

様々な体験を味わうことと同時に、今どんなことが必要なのかということを俯瞰して観る意思を持ってほしいと思います。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

オンラインでセッション、講座も開催中!

オンラインセッションはお試しのミニセッションも行っております。

https://lifedesigner-hrk.info/contents_113.html

この機会にぜひお試しください!

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

<<  <  53  54  55  >  >>

La rosa azul

本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!


電話番号:090-6870-6420


メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15

 地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線
「青山一丁目」駅 5番出口徒歩2分
 ※青山以外にも新宿・渋谷・麻布十番でも
  セッションを行っております


営業時間:12:00~21:00

※完全予約制となっております
※zoom等オンラインでのセッション・講座も行っております


定休日 :不定休






ルーム案内・アクセスはこちら