ありのままのあなたの美しさに気づき、輝くお手伝いをいたします
東京都港区南青山2丁目2-15
 




  あ な た は 


        自 分 が 何 者 か 気 づ い て い ま す か ?

  1. コラム
 

コラム

はるこの思うこと、お知らせなどを書いていきます。

2021/03/22

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

何事も自分が源

です。

 

このことにつきましては

起こるできごとは全て自分に源がある。周りの人や環境が起因となるのではなく、自分がそれを引き起こしていると捉えるのだ。

どんな不都合なことであっても、他者のせいにするのではなく、自分の責任として捉えること。相手のせいにした瞬間に依存となり、自分の人生を生きていないことになる。

 

あなたの人生はあなたのものですよ

 

あなたの人生の主導権はあなたのものなのですが、同時にそのことはご自身の決断その他自身のことは自分が責任を取ることを意味しています。

自分で好き勝手やってなにかやらかしてしまったときに、その時に起こった不都合は誰のせいでしょうか?間違いなくあなたのせいですね。

ちょっといい方はなんですが「自分のケツは自分で拭け」ということです。

 

何か行動を起こしていい結果が出たときは自分の手柄にするくせに、よくない結果が出たときには自分以外の何かのせいにしてしまうなんて、

そんな都合のいいことはできません。

 

「私の人生がうまくいかない」と嘆く人の多くはここから全速力で逃げようとしているからうまくいかないのです。

 

人生には陰陽両方存在します。

陽だけを手にすることはできません。陰もしっかり体験するからこそ陽が巡ってきます。

陰もしっかり受け止める覚悟を持ちましょう。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします




2021/03/21

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

運は動より生ず

です。

 

このことにつきましては

運命を切り開くためには、動くことが大切である。動きがあるからこそ、悟りの世界(不安や苦労のない世界)に足を踏み入れることができる。不安や苦労を取り除きたければ、立ち止まっていてはいけない。何でもいいから、まずは動き出していくことだ。動き出すと、問題を解決する糸口も見えるようになる。

 

どんなに素晴らしいアイディアを持っていてもそれが頭の中にあるだけでは現実は何も変わりません。

 

アイディアを実現するためにはアクションを起こすしかありません。

 

「あんなことが起こったらどうしよう」「こんなことがあったらうまくいくわけがない」

言い出したらキリがありません。

そのすべてに対策ができなければ動かない、失敗にならないようにしないとと何もしないことは愚かなことです。

 

失敗を恐れて何もしないことが最大の失敗です。

 

手を動かすこと、行動すること。

 

それでも「どうしてもあれこれ考えて動けないんです」というときは、運動してください。

身体を動かすこと。

 

運動は読んで字のごとく「運を動かす」のです。

 

激しい運動でなくてもいいです。お散歩に出かけましょう。

身体を動かすことで運が動き出すのです。



最後までお読みいただきありがとうございました。



帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/03/20

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

刹那的に生きる

です。

 

このことにつきましては

「ただ今、この瞬間、この刹那(せつな) を大切にして生きなさい」。これは2500年前のブッダが説いた言葉だ。

刹那とは「一瞬一瞬を大事にして生きる」ということ。今がよければいい、と言う意味ではない。目の前の人に心から尽くすこと、最大限の笑顔を向けること、一所懸命に取り組むこと・・・今この瞬間が大切なのだ。

とおっしゃっています。

 

「刹那」とはよく言いますが、意味を知らずにいました。

どうやら仏語のようですが「きわめて短い時間。瞬間」とのことでした(goo辞書)。

 

私たちが「今」と感じられる時間は6〜8秒、最大でも15秒と言われています。

世の中には15秒もあれば100m走り抜ける方もいますが、一般の人にとってはほんの一瞬です。

今の一瞬一瞬を大切に生きること。

それが人生を改良していくために大切なことだというメッセージです。

 

私たちの「今」が積み重なり未来へとなっていきます。

未来を不安に思って嘆くより、今のこの瞬間を大切に生きることが

抱えている不安の特効薬です。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/03/19

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

一所懸命に生きる

です。

 

このことにつきましては

いまこの瞬間に、一ヵ所に、命を懸けるほどのエネルギーを集中させること。それが、一所懸命という言葉の意味である。

死んだ気になって物事に取り組む姿勢が、人生の道を開く。どんな些細なことであっても、日々、一所懸命に取り組んでいくことだ。

 

一所懸命は

中世の武士が賜った一か所の土地を命懸けで守り、生活の頼みにすること

を表し、その後物事を命懸けでするという意味になったそうです。

 

今この瞬間を大切にということは、最近では「マインドフルネス」という言葉が浸透しているのではないでしょうか。

 

すでに終わっている過去でもなく、そしてまだ見ぬ未来でもなく「今、ここ」に集中すること。

 

終わってしまった過去を嘆くのではなく

まだ見ぬ未来に創造(妄想)を膨らませるのではなく

ただ目の前にある「今」を懸命に生きること。

 

未來は「今」の延長なので、今を一所懸命に生きれば必ず未来は変わります。

そして

過去に起こった出来事は変わりませんが、あなたが今を一所懸命に生きることで過去の出来事に対してのあなたの見方が変わります。

そう、今を懸命に生きることで変わらないと思われている過去ですら変わります。

 

今、目の前に集中することがあなたの人生の意味を大きく変えていくのです。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします



2021/03/18

おはようございます。 はるこです。

本日も帝王学からの一言をお伝えします。

 

帝王学は2500年前もの前からも伝えられている東洋哲理体系の学問です。

古代より日本においても国の権力者やリーダーが学ぶ学問として用いられてきています。

現代においては、日常生活や会社での様々な問題を解決する指針として活用されています

今も、多くのリーダー・成功者はこの哲理を実践しているのです。

 

本日の一言は

基礎の反復練習を積み重ねる

です。

 

このことにつきましては

何事においても、基礎を怠らないこと。基礎を極める、ということはない。人生は、基礎の反復練習を積み重ねる努力が全てである。

トップランカーほど基礎の反復練習を大切にしている。トップになっても毎日基礎をやり続けている。やり続けるからこそ、トップランカーになれるのだ。



世の中にたくさんの成功メソッド本がありますが、これって「お手軽に成功する方法はないか」「うまくいくための最短距離を知りたい」というような考えを持っている人がたくさんいることの裏返しですね。

 

でも・・・

そんな近道はありません!!

 

おそらく一番の近道が基礎の反復練習なのです。

 

では「基礎」って何?

特定の業種、学問の領域、スポーツなどであればそれぞれ基礎的な技術を指すと思いますが、人としての基礎は五徳です。

 

・きれいな言葉を使いましょう

・人にお尽くししましょう

・物事の筋を通しましょう

・学び続けましょう

 

そうすると、最後にあなたの望む成果結果が得られるのです。



最後までお読みいただきありがとうございました。

 

帝王学の教えを伝えてくださっているわが師のオンライン特別公演があります!!

日程は3月27日になります。

ご興味がおありの方はこちらをご覧ください↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/7w65g

 

LINE@にて月2回インナーチャイルドカードからのメッセージを配信中

その他LINE@のみの特典もあります♪

こちらよりご登録をお願いいたします


<<  <  20  21  22  >  >>

La rosa azul

本来のあなたの可能性を再確認し、前に進む力に変えましょう!


電話番号:090-6870-6420


メインオフィス :東京都港区南青山2丁目2-15

 地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線
「青山一丁目」駅 5番出口徒歩2分
 ※青山以外にも新宿・渋谷・麻布十番でも
  セッションを行っております


営業時間:12:00~21:00

※完全予約制となっております
※zoom等オンラインでのセッション・講座も行っております


定休日 :不定休






ルーム案内・アクセスはこちら